労働慣行
YKKグループは、誰もが働きやすい職場づくりを推進しています。
健康への取り組み
健康宣言
YKKおよびYKK APでは、従業員の健康を経営課題として捉え、実行力を伴って健康経営に取組むことをより明確に社内外に伝えるために、「健康宣言」を制定し、従業員の健康づくりをより一層推進していきます。
健康宣言
YKK株式会社は、従業員が誇りと喜びを持って働ける
会社でありたいと考えています。
その前提には、従業員と家族の心と身体の健康保持・増進があり、
そのことで従業員一人ひとりの個性や能力が最大限に発揮され、
企業の発展や社会への貢献に繋がると考えています。
この考えの下、会社・健康保険組合・従業員・家族が一体となって、
健康づくりを推進していきます。
2018年3月
YKK株式会社
代表取締役社長
大谷 裕明
健康推進基本方針/行動目標
- 健康推進基本方針
- YKKグループは、従業員の健康を会社の重要な財産であると考え、全ての従業員が心身ともに健康で働き続けることを支援し、生活習慣病の減少やメンタル疾患の抑制など、従業員と一体になって健康づくりに取組みます。
- 行動目標(日本国内)
-
- 生活習慣病の減少に向けて取組む。
- 定期健康診断を100%実施する。
- 健康診断の事後措置(産業医面談、保健指導等)を対象者に対して100%実施する。
- 特定保健指導の対象者減少に向けて取組む。
- 喫煙率を低減すると共に、受動喫煙をゼロに向けて職場づくりを推進する。
- 歯と歯茎の健康を推進するため、歯科検診を全従業員に対して実施する。
- メンタル疾患の抑制に向けて取組む。
- メンタルヘルス研修を対象者に対して100%実施する。
- ストレスチェック制度を活用するとともに、高ストレス者の産業医面談を100%実施する。
- 集団分析による職場改善を図る。
- 相談体制を整備・周知し、休職者の職場復帰支援体制を構築する。
- 病気の治療と仕事の両立支援に向けて取組む。
- 両立支援制度の策定と運用を推進する。
- 関連する規程の整備を関係部署と協働する。
- 生活習慣病の減少に向けて取組む。
健康推進体制
人事部、産業医、YKK健康保険組合などの健康に関わる機能と各事業の健康推進責任者で構成される「YKKグループ健康推進協議会」において方針や計画を策定し、事業ごとに推進する体制としています。

健康経営優良法人認定
YKKは、経済産業省が制度設計し、日本健康会議が運営する健康経営優良法人認定制度において、特に優良な健康経営を実践している企業として「健康経営優良法人2023 大規模法人部門」に認定されました。
